DIYリフォーム
自分で出来るところは自分で工事をする。難しいところはプロに任せる。わからないところはプロに聞く。そんなDIYリフォームを提案します。
①セルフリフォーム・リノベーションをサポート
DIYでリフォームやリノベーションを行いたいけど、知識と経験がないため今一歩踏み出せない。業者にすべての工事を依頼すると値段が高くなるので出来ない。
そんな不安を感じている方、東亜ハウスへご相談ください。DIYでのリフォーム・リノベーションをサポートします。
具体的には、通常のリフォーム・リノベーションの流れをそのまま進めていき、お客様ご自身で出来ること職人でないと出来ないことを分け、プラン・デザインの提案からDIY工事の仕方、工事完了までをサポートいたします。
▲黒板クロスを使ってお部屋のアクセントに!お子さんも大喜び。
②メリットとデメリット
【 メリット 】
- 業者に依頼せず、ご自身で工事をするため人件費がかかりません。部材費のみのためコストを抑えることが出来る。
- ご自身で工事を行うことで技術が身につくので、メンテナンスをご自分で出来る。
- 家族で協力して作り上げるので愛着がわく。
- 東亜ハウスの全力サポートを受けれる。(プランやデザイン、使う材料、工事方法の相談)
【 デメリット 】
- ご自身で工事を行うため、限られた時間の中でしか作業ができないと思いますので、思ったよりも手間・時間がかかると思います。
- プロが工事したように、きれいな仕上がりにならないこともあります。
③ご自身で出来ることプロに任せること
工事の打合せの中で、ご自身で出来ることと職人に任せるところをお話させていただきます。
基本的には、電気や給排水工事等の免許のいる部分、建物の強度にかかる構造体部分など、専門的な知識が必要なところはプロに任せたほうがいいです。
また、キッチンやシステムバスなど設備機器の組立も専門知識が必要なため、プロに任せたほうがいいと思います。
クロスの貼替え、クッションフロアの貼替え、珪藻土や漆喰などの塗り壁、リフォーム用の薄いフローリングの追い貼り、棚や作り付け家具などはご自身でできる部分になるかと思います。
▲ダイケンの吸着フローリング カッターで抑えるだけの簡単施工!
▲パナソニックの1.5mmフローリング カッターで切って両面テープで貼るだけ!
0コメント